

DNAによってわかるDNAトレイツ(性質・特性)について雑談形式で楽しくお話しするイベントです♪

『世界一受けたい授業』(日テレ)でも取り上げられ、大きな話題になった「(ミトコンドリア)DNA」。
番組では、司会の堺正章さんのDNAタイプは、D4b。
元プロレスラーの高田延彦さんのDNAタイプは、D4a。
この違いが、ほんの1%程度に過ぎないことから、お二人の母方の先祖は、近いところにいた親戚関係にあると推測されていました。
体のサイズも見た目があれほど違っていても、ルーツを辿ってみるとつながっているっておもしろいですよね。
「人類みな兄弟」ってコトバが身近に感じられます。
ちなみに、『DNAで語る日本人起源論』篠田謙一著によると、第13代将軍・徳川家定のDNAタイプは、D4a(正確にはD4a3b1)とのことですので、お二人は徳川家にも近いのかもしれませんね^^
「もっとも古い、最新のツール」としてのDNAは、過去と未来と人をつないでくれるんですね。



■ DNAは「ルーツ」だけではなく、「タイプ」もわかります
たとえば、同じ状況におかれても
「意見をハッキリ言ってほしい」⇔「和を乱さないで欲しい」
「言葉で言ってほしい」⇔「その場の空気でわかってほしい」
「朝は強いほうだ」⇔「朝は苦手…」
など、意見や個性はまったく異なります。
「すべての悩みは対人関係の悩みである」と、心理学の三大巨匠のひとりである、アルフレッド・アドラーは言いましたが、この「違い」こそが対人関係の悩みそのものです。
逆にこうした違いを知れば、お互いを理解し合うことができます。
私の知人は、DNAを知るようになってから、夫との喧嘩が1/10くらいになったそうです(笑


■ 「DNAタイプ」は、次の「DNAマトリクス」で見るとわかりやすいです。

私たち日本人は単一民族と言われています。
しかし、DNAを辿ると大きく約3万年から1万年前の間に4つのルートで日本に渡ってきたことがわかります。
暑い地域に住む人々と、寒い地域に住む人々の生活様式が異なるように、私たちはDNAによって思考や行動の違いが生まれてきます。
そんな複雑で多様なDNAタイプを、
縄 文 ⇔ 弥 生 :時間軸で分ける
アジア ⇔ ヨーロッパ:辿った経路で分ける
というタイプで分類することができます。
たとえば、人と会話しているときに
縄文×ヨーロッパの人は
今、何の話をしているか、話の内容に注目しがち
弥生×アジアの人は
誰が発言しているか、キーパーソンに注目しがち
というように、明らかにタイプが異なります。
■ こんな方にオススメです
自分の先天的な性質を知りたい
自分と似たタイプの有名人は誰か知りたい!
日本人のルーツに関心がある
DNAルーツって何だろう?
自己診断に関心がある
身の回りの人のタイプを知りたい
いろんなタイプの人の考えを知りたい!
日本人の性格傾向を知って、コミュニケーション上手になりたい!


■ 参加者の声
-
DNAの違いが性格の違いに影響しているということが一番の発見でした。科学的に特性がわかるというのは新しい観点だったので驚きです。実際のDNAは検査しないとわからないとのことでしたので前向きに検討したいと思いました。会は全体的に温かい雰囲気でリラックスして参加できました。短時間だったのに新たに自分自身についての発見があったり、楽しい時間をありがとうございました。(40代 女性)
-
社会には色んな価値観を持った人がいますが、「じゃあ、なんでこんなに違うの?」の答えを、DNAという科学的な視点から教えていただきました。DNAタイプが違う方々の異なる意見を聞くと、「こんなに違うんだ!」と驚きがあり、自分の中にある正しさや正義を見直す必要があると気付きをいただきました。(30代 女性)
-
同じ日本人であっても、様々なタイプがいるのを知りました。「これって自分だけ?」と考えていたものが、思っていたよりも他の人から共感を得られたのがとても嬉しかったです。自身の得手不得手とどう向き合おうか考えられるきっかけになりました。(20代 女性)
-
勤務先では管理職であるため、複数の部下と共に業務を遂行しておりますが、それぞれのルーツ、背景に基づいた特性がDNAで分かることにより、部下への理解、そして協力体制も築きやすくなるんだろうと心の底から思いました。会社のメンバーにも紹介したいなと思いました。(40代男性)
■ 基本情報 ■
🔹会の流れ(2時間)🔹
自己紹介タイム
イントロトーク
DNAタイプ診断ワーク
DNAあるあるトーク
お知らせ
※Zoom(オンライン)のみ
🔹料金🔹
¥500ー(税込)
🔹支払い方法🔹
クレジットカード(PayPal)
LinePay
銀行振込(ゆうちょ銀行)
オンラインセミナーのルール
-
face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。
-
出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。
-
マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。
-
通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。
■ 開催日程 ■
オンラインワーク&セミナーで、あなたのタイプとルーツを発見してみませんか?♪
【2022年1月開催日程】
1/8(土)19:00~21:00
1/12(水)19:00~21:00(無料)
1/29(土)19:00~21:00