

DNA4タイプ特性解説




予想ゲームの結果に合わせてタップ!
※DNA予想ゲームは、あなたの正確なDNAタイプを診断するものではありません。
動画解説はこちら→

▶アジア弥生タイプ(ハプロD)かも
このDNAタイプの方は、場の空気を読むことに長け、集団の中で会話の潤滑油のような役割を担い、相手に安心感を与える傾向にあります。
視覚情報を重視するため、言葉よりも雰囲気を重視し、リーダーよりもサポーターのポジションが安定しやすいでしょう。
ただ周りの意見に流されやすい傾向もあるため、本意ではない言動に自己嫌悪に陥ることもしばしば。流行やブランド物などに浪費してしまう傾向も。
日本では約40%がこのタイプに属し、日本で1番多いタイプです。そのため「空気を読む」という言葉の「空気」はこのDNAタイプが作っているとも言えます。

▶アジア縄文タイプ(ハプロM)かも
このDNAタイプの方は、直感・感性に優れています。
周りが気付かないことに、いち早く気付いたり、作業の本質や全体像を把握することに長けています。
決断が早く、思い切りが良く、責任感も強いため、周りから頼られるポジションになることが多いでしょう。
ただ、上下関係を強く意識しすぎて、立場が下の人の意見を軽視したり、納得がいかない場合にはテコでも動かない頑固さも。
日本では25%がこのタイプに属しています。周りを巻き込むパワーがあるので、周囲の雰囲気を良くも悪くも変えてしまっている可能性があるかも。

▶ヨーロッパ弥生タイプ(ハプロR)かも
このDNAタイプの方は物事を「頭で考える」傾向が強く、論理的な思考回路を持ちます。
記憶力に優れ、物事をシンプルに解釈する能力に優れています。
ただ、予期できない出来事への対処が苦手で、それが重なるとパニックになりやすい傾向があります。思ったことをそのまま口にしすぎて人を傷つけることも・・・。
このタイプは日本では20%と比較的少数派なので、あなたが思っているよりも人に理解されない場面も多いはず。
自分の当たり前がみんなの当たり前ではないかもしれません。
そんなあなたの悩み、DNAタイプによるものかもしれません。
一度、DNA検査してみてはいかがでしょう?

▶ヨーロッパ縄文タイプ(ハプロN) かも
このDNAタイプの方は、情報収集が好きで物事をふかんした視点から分析することを好みます。また、トラブル解決が得意で、長期的なリスクを考慮して動くことも出来るため、組織では重宝される傾向にあります。
ただ、情報を抱えすぎて、何かを決定するのが苦手な一面も。自己肯定感が極端に低く、自分に自信を持てない傾向もあります。
日本では約15%しかいない希少タイプです。そのため周りに理解されることが少ないので、自分の世界をしっかり持つことで精神の安定に努めると良いでしょう。

DNAマトリクス診断(DNA検査)

DNAマトリクス診断(DNA検査)を行うと、正確なあなたのハプログループと、「特性・性質」を知ることができます。
更にはあなた自身のルーツ、人間関係の築き方、パートナーや子どもとのコミュニケーション法など、科学に基づく「あなたの特性」を知るには「DNAマトリクス診断」をお申込みください。
■DNAタイプって?
人類は20万年前の発祥から今に至るまで、DNAに何度も突然変異が起こっています。
この突然変異に注目し、「する前」「した後」それぞれに名前をつけてグループ化したものが「DNAタイプ」です。


■DNAタイプが違うと?
「物事の捉え方」「コミュニケーション方法」「脳の働き方」等、『性質・特性』が異なります。
例えば”空気を読んで会話をする人”、”何でも言葉に出しちゃう人”のような違いもDNAタイプによる違いの一例です。
■日本人のDNA4タイプとは?
日本人のDNAタイプは大きくは約20種あります。
20種のDNAをさらに特徴ごとに分けると大きく4タイプに分類することができます。
この4タイプはそれぞれ「性質・特性」が異なるため、しばしば人間関係や社会生活・家庭環境に大きな影響を及ぼします。


㈳DMRでは
「DNAが分かるとどんなことがあるの?」
「実際にDNAを取ったご夫婦の話」
など、DNAのことがよく分かるテーマで
オンラインイベントを定期的に行っています。
下のボタンをタップし、お気軽にご参加ください!